※ 2015年7月 〜 2023年末 出荷実績に基づく
※ 写真はイメージです
コーヒー抽出
コメダ珈琲店のコーヒーをイメージして作った本商品のコーヒーは、ネルドリップ抽出を採用しています。(「ネル」とは「フランネル」の略で、布製のフィルターのこと。)
コーヒーの余分な油分と雑味をネルに吸着されることによって取り除き、滑らかな舌触りと香り高いレギュラーコーヒーのいいところを活かしています。抽出に時間がかかりますが、その手間こそが秘訣であり、こだわりです。
そんな素材本来の美味しさをご提供するため、コメダ珈琲店シリーズの柱となる「まろやかミルクコーヒー」には香料を使用していません。
※ 写真はイメージです
美味しさの黄金比率
企業秘密につき具体的な比率をお教えすることはできませんが、コメダ珈琲店が生み出したコーヒー・ミルク・甘さのベストバランスを追求したこだわりの一杯を再現しました。少しでもこのバランスが崩れると、この美味しさにはたどり着きません。
チルドカップ飲料で再現するために、開発担当者が何度もお店に足を運びました。
※ 写真はイメージです
※ 写真はイメージです
フレッシュな美味しさを
キープ
本商品は、「超高温&短時間殺菌」により、風味ダメージを最小限に抑えています。そして、チルド環境での管理を徹底し、皆様のお手元に届くまで美味しい状態を保ちます。
また、製品を無菌状態にすることにより、保存性が高く賞味期限を長くすることができるため、食品ロスにも貢献できる商品なのです。(90〜120日。製品によって異なります。)
※コメダ珈琲店のミルクコーヒーとは、製法が異なります。
コメダ珈琲店伝統のコーヒーに
ミルクを加えた
まろやかで
どこか懐かしさを感じさせる味わい。
税抜価格 | ¥219(希望小売価格) |
---|---|
販売先 | 全国のコンビニエンスストア・量販店・ドラッグストア等(一部地域・一部店舗を除く) |
内容量 | 290ml |
原材料 | 生乳(50%未満)(国産)、砂糖、コーヒー、乳製品、果糖ぶどう糖液糖、デキストリン/乳化剤、(一部に乳成分を含む) |
アレルゲン | 乳成分 |
栄養成分1本290mlあたり
エネルギー172kcal
たんぱく質5.0g
脂質4.5g
炭水化物27.9g
食塩相当量0.5g
珈琲ゼリーにまろやかでクリーミーなミルクが
バランスよく合わさった、ほろ苦い味わい。
税抜価格 | ¥230(希望小売価格) |
---|---|
販売先 | 全国のコンビニエンスストア・量販店・ドラッグストア等(一部地域・一部店舗を除く) |
内容量 | 270ml |
原材料 | コーヒーゼリー(砂糖、果糖ぶどう糖液糖、コーヒー)(国内製造)、砂糖、乳等を主要原料とする食品、乳製品、コーヒー、果糖ぶどう糖液糖、デキストリン、植物油脂、糖加工品(異性化液糖、デキストリン)/トレハロース、ゲル化剤(増粘多糖類)、乳酸カルシウム、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、(一部に乳成分・大豆を含む) |
アレルゲン | 乳成分・大豆 |
栄養成分1本270mlあたり
エネルギー153kcal
たんぱく質2.0g
脂質4.2g
炭水化物26.7g
食塩相当量0.2g
今でこそすっかりおなじみのこのパッケージデザイン。ここにたどり着くまでに数々の困難がありました。
「コメダ珈琲店のマスコットキャラクターをシンボル的に使ってみようか。」
「お店の内装をチルドカップでも演出してみたら?」「和の感じも取り入れてみようか。」
「素朴な手作り感の方がコメダ珈琲店っぽさがよく出るかな。」
「でもやっぱり美味しそうなミルクコーヒーのシズル感を先頭に持ってくるべきかな。」
「プレミアムな感じも、高級感があっていいかも。」などなど
両社で協議しては作り直しの繰り返し。
コメダ珈琲店を知らない人には、コメダ珈琲店を知ってもらいたい。
知っているけどまだお店に行ったことがない人には、商品を通じ、
コメダ珈琲店を擬似的に体験していただくきっかけづくりをしたい。
実際にお店にも通っているけど、今日は忙しくて行けないという人には、
今いる近くの場所でお店に行ったようなくつろぎを少しでも味わってもらいたい…
この商品を通じて、コメダ珈琲店が大切にしている
という熱き想い。
初心に立ち返った時に、コメダ珈琲店の看板をシンプルに掲げることで、
「コメダ珈琲店はここにあるよ!」というお客様へのメッセージをアピールしようと。
どこか懐かしい素朴さ、手作り感といった雰囲気とともに、
そんなメッセージがこのシンプルなデザインの中には詰まっています。